第17回目のPodcastでは、日本とアメリカの食生活の違いについて話しました。前回も告知をしたのですが、今後のPodcastはしばらく1本約30分くらいにしていこうと思いますので、それに対してのご意見ご感想お待ちしております!それと意外と知らない人が多いみたいですので、再度お知らせいたしますが、このPodcastはYouTubeだけでなく、 Apple Podcast、Spotify、Google Podcastなど8つ以上のプラットフォームで聞くことができますので、通学や通勤、ドライブの前にダウンロードしてもらえたらネット環境がないところでも聞くことができますので、ぜひ聞いてみてください!!
1. 食生活
アメリカの食生活は日本と比べまして根本的に違います。日本は主食・主菜・副菜・汁物などたくさんの種類があり、それを楽しむのが日本の食事ですが、アメリカは基本的にワンプーレとです(笑)ピザ、ハンバーガー、ステーキ、チキン、みたいな感じで一つの皿に収まるような料理が多いです。ですので、アメリカでサラダなどを頼むと「サラダ1つでお腹いっぱいになる量」が出てきます(笑)そしてどの料理も基本的に味が濃く、油と塩の量がむっちゃ多いです。それにより留学生の多くは渡米時よりも太って帰る、またはアメリカの料理が全く体に合わず、逆に体重が落ちて帰るの2パターンに分かれます。ちなみに私は全く変わらないという変なタイプです(笑)
そして私の通っている大学UNK(University of Nebraska at Kearney)での食事情やKosukeとしげさんの普段の生活についても話しました!私自身昔からあまり色に興味がある方ではないですので、基本的に食べれればなんでもオッケーってタイプですので、アメリカの食事や大学内のカフェテリアの食事も全然大丈夫です!ただ毎日朝起きると「辛ラーメン」を食べ、夜には「Subway」か「Chick-fil-A」のサンドウィッチを食べ、1日350mlの缶ジュースを4、5本飲む生活をしてますのでそのうち体をぶっ壊します(笑)逆に今までよくこんな食生活をしていて体が無事であったことが自分でも不思議です。ただこのドロシーリンチというPodcastは私の母も聞いておりますので、アップロードした後確実に連絡が来て怒られること間違いないですので、今のうちに覚悟を決めておきます(笑)
もっと詳しく大学内の食生活やお酒事情のことも話してますので、気になる方はぜひ聞いてみてください!そして近いうちに”あの有名YouTuber”と一緒にPodcastを録れると思いますので楽しみにしていてください!
この「ドロシー・リンチ」というPodcastでは、アメリカ在住の留学生が映画や音楽、趣味のことなどをアメリカのカルチャー交えつつ好き勝手に喋るだけのドレッシングです。
質問やリクエス、お便りなどは以下のメールまでお願いします。
hatej.2510@gmail.com
▼Podcastの音声はこちらから▼