はーーーーい!ど〜〜〜〜も!!KoSuKeでーす!
昨日一昨日ブログあげれなくてごめんなさーい!!(笑)
早速ですけどみなさん!
“Aviation”
って聞いたことありますか?
“Aviation”っていうのは日本語で航空学のことを指します。
ではなぜ私がAviationについて説明するかというと、、、、、、
UNKでは”Aviation”が有名だからです!
(やはり男子たるもの飛行機はカッコよくて大好きです笑)
正確には日本人学生に有名?って言った方が正しいですね!(笑)
UNKに在学中の日本人の6〜7割くらいがAviation専攻の学生です!UNKのAviation(Aviation Systems Management Comprehensive, Bachelor of Science)は、
二つのEmphasis(航空学〜〜学科の”〜〜”にあたる部分だと思ってもらえればいいです。)があります。
一つ目は、、、、、
Flight Operations Emphasis
これは実際に飛行機に乗り操縦の仕方などを学ぶEmphasisです。
(いわゆるパイロット学科みたいな感じです)
二つ目は、、、、
Aviation Support Services Emphasis
(それらしい写真がなくてごめんなさい笑)
これはビジネス系の勉強を主にするEmphasisです。
Aviationを取っている日本人学生のほとんどは一つ目のFlight Operations Emphasisを勉強しています。
在学中に単発機や双発機の免許を取ることができます。(多分マストで取らないといけないはずです。)(↑これが単発の飛行機)
(↑これが双発の飛行機です)
どのレベルの免許を持っていればいいかはわかないですけど、
免許を持っている学生の操縦している飛行機に一般人が乗せてもらうことも可能です!(アメリカですな笑)私も機会があれば乗せてもらって上空からのカーニーを写真に収めたいと思います!(⇦来年の目標!)
ちなみに私はAviation専攻ではございません!ただ本当は取っていてもおかしくはありません!
なぜかと言いますと、私の母親は航空会社に勤めていました。
そして父は今も航空会社で働いています。さらに兄も来年から航空会社に就職をします!
つまり私だけ航空関係の仕事に就かないと言うことになります(笑)
友達にも結構言われるんですけど、
「なんでAviation専攻じゃないの?」
「なんで航空関係に就職しようと思わないの?」
『えええーーと、、、全く興味がないからです(笑)』
私は写真や動画を撮って編集する。
それが一番ですし、それに人生を賭けると決めたので、航空関係に進む気はありません(笑)
以上!!
ちなみに学生の団体「Kearney Asc」というのがありますのでもし気になった方は、
Facebookで検索してみてください!